- 1 : AV女優(長屋):2010/08/14(土) 23:21:45.18 ID:bTSp6s18P
-
7月上旬の記者発表会。壇上のあいさつが回ってくると、
いきなり、歌い始めた。「歸國(きこく)」
(TBS系、14日夜9時)のイメージソング
「愛していると伝えて下さい」。5月に初めて台本を目にし、
3日間でつくった曲だ。
「台本に、歌詞と五線譜が書かれている感じがした」
台本を手がけたのは倉本聰。
20年来の付き合いがあり尊敬してやまない。
同じ表現者として、似た香りを感じてきた。内在する“怒り”だ。
「いまの日本に、許せないこと、ほっとけないこと。
それが起爆剤となって作品を書くという共通項がある」
その倉本が描いた「歸國」は、
戦争で命を落とした兵士の物語。
英霊たちが現代にやって来て、ゆかりの場所を訪れる。
倉本から「英霊の部隊長役を」と
直接声をかけられ二つ返事で応じた。ドラマの本格出演は実に13年ぶり。
「最近のチャラチャラしたドラマに飽きた人たちに言いたい。
やっと、腹にグサッとくるドラマが見られるぞ」
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201008140112.html
終戦ドラマスペシャル「歸國」はなぜ失敗したのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1281788048/l50
- 5 : 商業(東日本):2010/08/14(土) 23:22:37.83 ID:qAKmkxvO0
-
酷すぎた・・・
クソだけど陳腐とは思わなかった
酷いなんてもんじゃない
何がしたいのか 糞中途半端なドラマ
乳首出しだけは評価する
戦争を知らない子供たちが作った戦争の映画
倉本聰なんて生きた化石を起用すんなよ
朝鮮人が絡むと何もかもが糞になっちまう
TBSの戦争ドラマに当たりあるわけねーだろ
>>26
TBSのドラマのクセに靖国参拝問題と、
それを報道するマスコミを批判する場面には結構驚いたぞ。
ア け や
ニ っ っ
メ き ぱ
が ょ り
い く
い
長渕出てるから余裕でスルー出来たわ
たけしの演技はほんとに糞
2時間前にオナニーした俺にとっては
どこぞの女が乳首だしたぐらいどうでもいい
むしろ不快感を覚える
全く見てない俺に説明してくれ
TBSお得意の捏造でもあったの?
>>35
右も左も得しない誰得ドラマ
>>35
閣僚が靖国参拝しないと聞いて英霊ブチ切れ
>>35
TBSの自虐ドラマ
お前らがいつもν速で
売国政治家やらアメ公やらシナチョンに毒づいてることを
そのままドラマで役者に言わせてた
だってTBSだもん
さんまの戦争のドラマの方がましだったな
どうせ説教臭いんだろうと回避して正解だったような
おっぱいがピンクだったから許した
NHKの典型的チョンVSネトウヨwebデザイナーのほうが面白かった
ドラマより小説でやった方が面白い気がした。
>>53
原作が小説だw
捏造だとかTBSクオリティとかじゃなくて
普通につまらなかった
いや、けっこう良かったぞ?
BS2でアニソン特集見てた
65年前もおっぱいは正義だった
録画したけど見ずに消すべきか
ネタとして見るべきか
迷うとこだな
朝日の変なドラマは面白かったから、こっち録画した方がよかったかもな
見てなかったけど予想通り
只の戦後ニッポン否定番組だったな
右左はなかったが
昭和のファションのマキマキは良かった。
兵士同士でお前の裸体とか言ってたんだけどホモなの
最初は糞だと思ったけどラスト20分くらいはそんなに悪いと思わなかったけどな
あとCMが大杉
堀北見逃した
死にたい
俺の中ではそう悪いもんでもなかったな
閣僚が靖国参拝しないことに英霊が激怒してたシーンを入れたのは評価する。
たけしって20代設定なのか?
いきなり刺殺してなんか話がトンデモになったな
なんか脚本が中途半端
反日左翼でなくとも
マスコミやメディアは
日本人にマイナスの意識を植え付けるものばかり流したがるね
でもこれは逆に
これからテレビ、映画、音楽、広告代理店なんかに就職しようとしてる人や
作品を作ろうとしてるまともな日本人の若者、子供にとれば
これを反面教師にして
明るいもの、愛国心あるものを作ってメディアの流れを
大逆転するいいチャンスかもね
もう日本人は反日侮日メディアにイライラしてるしな
戦時中の映像を放送する番組とかはまだ価値があるんだろうけど、
負のオーラが滲み出てる戦争ドラマなんか見て何が面白いの?
今更どうにもならない問題提議だけして投げっぱなしとは楽な仕事だよな。

T豚Sなんか観ておいて炎上する方がアホだと思わんかね?
自分からウンコを2時間を見続けて
「これはウンコじゃないか!なんて汚いクソを見せるんだ!!!」
ってキレてるレベル
T豚Sは総じてクソだって分かったろカスどもwちなみにオレは観てないけどな
お前ら見てたのかよw
この手の終戦ドラマにアタリなんてあるわけねえだろ

>>127
THE WINDS OF GOD
>>127
MBSのゴーストティーチャーは名作だっただろ
この手の反戦ドラマの中では珍しくDVDが欲しいと思うぐらいだった
NHKの韓国人は日本の敵だと教えてくれる神番組を見ていた
>>135
あっちはチラ見したらチョンソナが日韓の歴史が
どうたらと喋ってて即チャンネル変えたわ
>腹にグサッとくるドラマが見られるぞ
こんなつまらないフラグだったなんて…
若者や現代人を小馬鹿にして溜飲下げる脚本しか書けない
糞作家になにを期待してたんだよ
まぁ明日はみなさん靖国で逢いましょう!
靖国神社が撮影協力してるドラマ初めて見たかも。
>>153
スタッフロールで一番に出ていたな
実際に靖国神社の場面も結構あったし
設定は面白そうだったけどな
確かにいま日本は糞だし
1人の死にこれほど騒ぐのに~
のくだりと、
石坂浩二のエピを噛み合わせただけで脚本家は満足しちゃったんだろうな。
ぜんぜん上手くないけど。

倉本聰とかクソ脚本家じゃん
向田邦子が生きてりゃゴミだよあのジジイは

こっち見たけどナショナル見ればよかった
死人と人間の境目が近すぎて共感できるポイントが無かった。
>>168
ドラマや映画に共感求める糞は死んでくれ。
>>174
情報化社会に於いて共感できないドラマや映画なんて誰も見向きもしないだろ
昔は情報がないから一方的な講釈受け入れてた、わけだし
今の時代では其れは無理
乳首は別に禁止されてるわけじゃないんだな
死人の口借りて説教すんな糞ジジイって感想しか出ないな
連続ドラマにすりゃまだよかったかもしれん
今のTBSじゃ無理だろうが
逆に俺は面白かったわ
たけし役を若い奴にやらせてればもっと良かったが
最後終わり方事故っただろあれ

案の定ジジウヨの妄想みたいな内容だったのか
TBSが戦争ドラマって時点で選択肢から外してたわ
面白くないぐらいならTBSとしちゃマシな方じゃねーの
>>193
俺はもっとTBSらしい偏りを期待してたんだがな
うちの婆さん場面が現代過去場所がコロコロ変わるから
見るの大変そうだった
裸足のゲンとか少年Hみたいなのにすべきだったかな
自分たちの世代が育てた若者を
俺達は悪くない 今の世の中が悪いのは今の若者のせい
って言えるのはすごいよね
何が言いたいのかよくわからんドラマだった。
どうせ英霊の口を借りた
今の世の中なっとらん説教ドラマだったんでしょ
兵隊さんは結局憤ったまま帰って行ったの?
>>204
若者クズすぎワロタw
俺らこんなクズたちのために死んだのかよorz
でも俺たちの子孫は良心を失っていなかった。よかった(終)
>>217
?
なんか思ってたよりひどい〆め方な気がしないでもないw
>>217
途中で見るの止めたがやっぱそんな逃げ落ちか。
自分自身の子孫こそ、まさにゴミ屑ニートど真ん中とか、
ケータイカチャカチャ弄り倒してるだけのキチガイとか、
糞な現実まざまざ見せつけ英霊がすげぇ微妙な顔して去っていくとか
そういうブザマさを描ききれよ。
>>313
母親を看取りもせず、自分の子供には葬式なんかより
受験勉強を優先させとけとメールしてた
親不孝者な石坂浩二をビートたけしがぶっ殺してたぞw
つかこういう戦争物ってどの層が見てるんだろうな
戦争経験世代もあと10~20年で全滅するだろうけど、
10~20年後もこんなくだらないドラマやニュースの特集で取り上げるのかな?
戦没者慰霊祭とかも含めて永遠に続けるの?
>>210
某東の国の人のために未来永劫謝り続けなくちゃいけないらしいの
>>210
韓国では戦後補償の請求権を相続できるように
法律を作ろうという動きがあったこともありましたw
英霊「自分で考える事も出来んのか・・・」
たけしは長台詞きびしいな。
やばい木村多恵好きになりそう
つーかBSのアニソンと日韓のやつとコレでチャンネルまわしてたから
おっぱいみれなかったぞちくしょおお
ぐっさんともう一人のやつが戦時中にタイムスリップするやつが面白かった
でも共感できるセリフがいくつもあったよ
NHKの日韓番組はやばすぎた
在日監督「日本人は歴史を知らない!」
↓
日本人「大学で学びました(持論展開)」
↓
在日監督「お前に歴史を語る資格はない!!!!!!!」
>>233
崔洋一か?
>>243
あいつは酷かったな
言ってることがむちゃくちゃだし
知性の欠片も感じなかった
>>250
ごめん、俺は見てなかった
ただ233のような傲慢な言動と、韓国人の映画監督というと
崔洋一が浮かんだだけで
>言ってることがむちゃくちゃだし
>知性の欠片も感じなかった
それはいつものこと
論理的に語れないし、気に食わないと恫喝
>>278
>>233のやつなら
380 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 23:17:05.73 ID:A+d/tewL [9/10]
http://www.youtube.com/watch?v=_eVkvLzuZWw
>>304
もうあがってんのかよ
これで崔洋一叩く奴はアホだろ
>>326
叩くというかその後の小倉教授とのやりとりが
言葉こねくって客観性客観性って同じことつぶやいてるだけなのが
馬鹿っぽく見えたとかじゃないのかね
>>304
これか
相手のwebデザイナーは、
そんなにアホなことを言っているようには思えないな、
これを見る限り
崔洋一は時代背景も考えていないし
日本自体が列強の中で独立を確立する必要があり、
要衝である朝鮮半島はクソ体制
ロシアの南下圧力は強い
イデオロギーとかなんとか以前に、この状況自体を踏まえない奴に、
歴史を語る資格があるのかと
>>342
韓国人って結局は明治維新否定してるようにしか見えないんだよね
「儒教を捨てて欧米かぶれになった日本め!」と言っていた
無能な李氏朝鮮から進歩がない
さらにいえば「我が国より先に近代化した国は罪人の国ニダ!」
という嫉妬感情でもある
そもそも韓国人がのさばってるテレビ局が作ってる
終戦ドラマなんか観る価値ない
これを作ってる中には「韓国人」が大勢いるからな
そんなもん観てる奴の気がしれない
TBSはドリフの再放送だけやってりゃいいんだよ
自分以外全部バカ、ってのは
実はものすごい共感を呼ぶプロットなんだよな
その正しさの基点として
”昔”とか”年寄り”を持ち出すところっと騙される奴も大勢いたり
昔のサスペンスは必ずおっぱい出てたのにな
古谷と木の実ナナのやつ以外でも
説教ドラマはもういいわ
つーか昔の日本人ってそんなに道徳があった訳?
うちの爺さんは中国人の事をチャンコロって言って馬鹿にしまくってたぞw
脚本家は戦争体験した世代じゃねーんだろ、どうせ
>>289
この国では
戦争世代の男はみんな教養のある勇者英雄設定
女は上品な大和撫子設定だろ
俺たちも50年後は激変する世界経済と国内不況を生き抜き
戦った気骨のある日本男児と称えられさ
40年後は俺たち自身も
『昔は、昔はよかった。それに引き換え今の…』
って立派な老害として独り立ちしてるはず
>>289
差別と道徳は別だろ 特に昔は
もういっそ松岡洋右を主人公にしてやれ
対米開戦阻止に全力→上手くいかない→ヤケ起こす→
国民大喝采→あれ俺ひょっとして英断した?
→やっぱ負けました→米側が戦犯とか言ってるけど
俺病気で死にそうだしな・・・→え、なんで英霊になってんの俺軍人じゃねーのに
アジア全土に無節操に領土を拡張し、アメリカに無警告の先制攻撃をし
自分から仕掛けた戦争に負けたら一億総玉砕から
一億総懺悔と被害者意識全開で同情を買おうとする
しかも天皇は戦争責任を卑怯な手段を使って部下に押し付け死刑から逃げる
>>305
昭和帝は自らマッカーサーのとこいって、
「自分はどうなっても構わないから国民だけはなんとか助けてくれ」
って言ったんだぞ?
適当なこというなカス
>>305
なんで開戦反対派の天皇に戦争責任があるのかと
首相でも将軍でもないただの憲法上の
君主・国民統合の象徴に責任お仕着せて逃げようとしてんなカス
>>324
戦前は国民統合の象徴じゃないよ
>>333
国民統合の象徴言うのは、国民主権に合う役割を明示したもの
天皇は昔から日本という国の統合の象徴
大日本帝国憲法にわざわざ
「国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス」と書いたのは、
当時は天皇が主権者だったから
輸送船を沈められて、
戦わずして南方の海底に沈んだ軍人が30万もいる事にビックリした

問題提起すらしない世の中では悪くなかったんでは
映像としてはチープなものが多かったが
もしかしたら最後はテーマ投げ捨て的なんだろうか